![]() このホームページの内容は一部を除き全て架空の内容です。 | ||||
---|---|---|---|---|
TOP>>車両紹介>>EL6400形電気機関車紹介 | ||||
EL6400形電気機関車細評 | ||||
![]() ▲EL6400形電気機関車6401号機(元画像:南武線103様提供) | ||||
EL6400形電気機関車(元JR貨物EF64形電気機関車) 平成12年ごろ、EF65形と平行して導入された機関車が、このEL6400形です。 元々は、JR貨物にて活躍していたEF64形電気機関車を譲り受けたもので、双頭連結器を装備する改造工事を受けたあと入線、EL6500形と同じように使用されていました。 しかし、1両(EL6402号機)が不調、EL6500形の増備が進んだことにより電気機関車が余剰となったことから、2両とも退役となった。このうちEL6402号機は国鉄一般色に復元されて保存、EL6401号機は総馬電鉄へ譲渡された。 ELは、電気機関車の英語訳『Electric Locomotive』の頭文字から、64は、種車のEF64から命名。 配置先 | ||||
車両形式等 | ||||
車両番号 | 車両データ | |||
EL6401 | 配置:沼津総合車両基地(東静高速鉄道) | |||
EL6402 | 配置:沼津総合車両基地(東静高速鉄道) | |||
車両紹介に戻る |